こんにちは。当スクールの生徒の方々、結構全国各地からの転勤族の方も多いようです。
私も、異動を何度か経験しておりますが、それだけにその土地の由来みたいなモノに結構興味があります。
ということで、今日はここ「ハカタ」の由来を調べてみました。
①「土地博(ひろ)く人・物産多し」という言葉から「博多」
②大鳥が羽を広げたような地形から「羽形」
③海外へ出る船の停泊する潟から「泊潟」
④射た鶴の羽が落ちたとして「羽片」
⑤切り倒された大樹の葉が舞い落ちたので「葉形」
など色んな諸説があるようです。
モノも自然も、ヒトも多く、豊かな町、こんな町の活気の一翼を担えるように、今日もがんばります!
ご一読有難うございます。
以上