昨日、スーパーで、早々と小さな花をつけた桜の枝を好奇心で買いました。
ふと、考えました。日常において「花」は必要なものなのか?
「花を買っても、お腹が満たされる訳ではありません、すぐ枯れるからもったいない、水かえが面倒だし、飾る場所もないし・・・。その通りです。
が、「何かよく分からないけど、植物があると落ち着く」という感想持ってらっしゃる方は多数いらっしゃると思います。植物は、生きていますから。
また、忙し過ぎて、時間にも気持ちにも余裕が無くなってくると、植物に注意を注げる心の余裕もなくなってきます。
そんな時に、余裕を取り戻す為に、あえて花・植物を置いてみませんか?
いい気分を感じるため。これはとても大きな理由かなと思います。
自分をいい気分で、幸せな状態にしておくために、自分で出来ることのひとつです。
ストレスの多い社会と言われていますが、ちょっとした工夫で、
自分自身の心に余裕を持つ、良い状態に保つ工夫ができるって、
結果的には、高額なサプリメント以上の効果があるのではないでしょうか?
是非、お試し下さい。
写真は車に花瓶を置いてあるというナイスなアイデアです。
安全運転出来そうですよね!